デジタル紙芝居– category –
-
「運動療法で健康寿命を延ばす! – 加齢に負けない体づくり」
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 2024年の8月に「nature aging」という老化に関する論文で、【老化は緩やかに進行するものではなく、40代半ばと60代に加齢の変化が集中することがわかった】といわれています。 引用はコチラ⇩ Shen, Xiaotao, Chuch... -
踏むだけでカラダが変化?!
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 今回は当院でも取り扱っているアイテムを紹介します!紹介するアイテムは体幹、バランス感覚を鍛えるのに効果的です!これらのアイテムは転倒予防や運動能力の向上など、日常生活やスポーツにおいて重要な役割を果... -
筋肉の中に脂肪?!
皆さんはお肉は好きですか? こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 私はお肉が好きです!サムネイルの画像の見るだけでよだれが出てきます笑 ところで、赤身の肉・霜降り肉の違いってご存知ですか??調べてみると赤身の肉は脂の少ない部位の筋肉、霜降... -
認知機能と運動
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 今回は認知機能と運動の関係についての記事になります。 近年、運動が高齢期の認知機能に強く影響を与える生活行動であることが知られています!運動不足の方を10%減らすことができれば約38万人、25%減らすこ... -
どんな病気やケガに悩んでますか??
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 今回は厚生労働省が3年に1度行っている【国民生活基礎調査】について調べてみました!国民生活基礎調査は、国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の生活状況を明らかにする調査です。 デジタル紙芝居では医療と福... -
運動してますか??
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です! 今回はスポーツ庁が実施した【令和4年のスポーツの実施状況等に関する世論調査】の結果についてデジタル紙芝居にしてみました!調査では、運動習慣やスポーツへの意識など、様々なデータが明らかになっています。 ... -
なぜ足関節捻挫を繰り返すの??
こんにちは!三の沢スポーツ接骨院です。 足首の捻挫って繰り返しますよね??繰り返す理由の1つに足関節捻挫の後遺症があります!今回はなぜ、足関節捻挫を繰り返してしまうのかを動画にて解説します! この記事の前に【足関節捻挫の特徴と対処法】を見て... -
足関節捻挫の特徴と対処法
こんにちは!!三の沢スポーツ接骨院です。 定期的に身体の特徴、ケガについて、動画で簡単に解説してみたいと思います。 ー足関節捻挫の特徴と対処法ー スポーツや日常生活で、足首をひねってしまった経験はありませんか? 足首を捻った時に起こる「足関...
1